英語だけ
以下のURLにアクセスし、検索ボックスに単語を入れて検索するだけです。ブックマークをしてすぐ呼び出せるようにしておくと便利です。
https://www.google.com/?gl=us&hl=en
アクセスしたら以下のように検索ボックスが表示されます。
![](https://pfbcoconut.com/wp-content/uploads/2025/02/01-800x450.png)
検索ボックスに単語を入れて検索すると以下のように結果が表示されます。
![](https://pfbcoconut.com/wp-content/uploads/2025/02/02-800x613.png)
Googleの検索オプションを変更するという方法もあるのですが、これだと言語を切り替えるたびに設定しなおす必要があるので面倒です。今回の方法だと設定は変更せずにURLにアクセスするだけで済むのでおすすめです。
仕組み
URL末尾のパラメーターが表示を調整しています。
https://www.google.com/?gl=us&hl=en
・gl=us
「gl」は「Geolocation(位置情報)」で、検索結果を特定の国に関連付けることができます。「us」はアメリカを意味します。
・hl=en
「hl」は「Host Language(表示言語)」で、Googleのインターフェースと言語設定を指定できます。「en」は英語を意味します。
この記事で紹介したURLは上記を組み合わせてアメリカに関連するページを英語で表示するものです。
「hl」を日本語にしたらタブとかが日本語表記になって分かりやすいんじゃないの?と思うかもしれませんが、ここをちゃんと地域に合わせた言語に設定しておくと検索結果のパフォーマンスが向上するそうで、変えない方が無難です。実際に「hl=ja(日本語)」にしたURLで検索してみると、所々に日本語のページが混じってしまうのがわかると思います。
https://www.google.com/?gl=us&hl=ja
これを応用すると好きな言語のページを表示することができます。「gl=」の後に国コードを入れ、「hl=」の後に言語のパラメーターを入れるだけです。それぞれの値は以下の通りです。
・国コード
アフガニスタン | af |
アルバニア | al |
アルジェリア | dz |
米領サモア | as |
アンドラ | ad |
アンゴラ | ao |
アンギラ | ai |
南極 | aq |
アンティグア バーブーダ | ag |
アルゼンチン | ar |
アルメニア | am |
アルバ | aw |
オーストラリア | au |
オーストリア | at |
アゼルバイジャン | az |
バハマ | bs |
バーレーン | bh |
バングラデシュ | bd |
バルバドス | bb |
ベラルーシ | by |
ベルギー | be |
ベリーズ | bz |
ベナン | bj |
バミューダ | bm |
ブータン | bt |
ボリビア | bo |
ボスニア ヘルツェゴビナ | ba |
ボツワナ | bw |
ブーベ島 | bv |
ブラジル | br |
英領インド洋地域 | io |
ブルネイ ダルサラーム国 | bn |
ブルガリア | bg |
ブルキナファソ | bf |
ブルンジ | bi |
カンボジア | kh |
カメルーン | cm |
カナダ | ca |
カーボベルデ | cv |
ケイマン諸島 | ky |
中央アフリカ | cf |
チャド | td |
チリ | cl |
中国 | cn |
クリスマス島 | cx |
ココス諸島(キーリング諸島) | cc |
コロンビア | co |
コモロ | km |
コンゴ | cg |
コンゴ民主共和国 | cd |
クック諸島 | ck |
コスタリカ | cr |
コートジボワール | ci |
クロアチア | hr |
キューバ | cu |
キプロス | cy |
チェコ共和国 | cz |
デンマーク | dk |
ジブチ | dj |
ドミニカ | dm |
ドミニカ共和国 | do |
エクアドル | ec |
エジプト | eg |
エルサルバドル | sv |
赤道ギニア | gq |
エリトリア | er |
エストニア | ee |
エチオピア | et |
フォークランド諸島(マルビナス諸島) | fk |
フェロー諸島 | fo |
フィジー | fj |
フィンランド | fi |
フランス | fr |
仏領ギアナ | gf |
仏領ポリネシア | pf |
仏領南方、南極地域 | tf |
ガボン | ga |
ガンビア | gm |
ジョージア | ge |
ドイツ | de |
ガーナ | gh |
ジブラルタル | gi |
ギリシャ | gr |
グリーンランド | gl |
グレナダ | gd |
グアドループ | gp |
グアム | gu |
グアテマラ | gt |
ギニア | gn |
ギニアビサウ | gw |
ガイアナ | gy |
ハイチ | ht |
ハード島、マクドナルド諸島 | hm |
ローマ教皇庁(バチカン市国) | va |
ホンジュラス | hn |
香港 | hk |
ハンガリー | hu |
アイスランド | is |
インド | in |
インドネシア | id |
イラン | ir |
イラク | iq |
アイルランド | ie |
イスラエル | il |
イタリア | it |
ジャマイカ | jm |
日本 | jp |
ヨルダン | jo |
カザフスタン | kz |
ケニア | ke |
キリバス | ki |
朝鮮民主主義人民共和国 | kp |
韓国 | kr |
クウェート | kw |
キルギス | kg |
ラオス人民民主共和国 | la |
ラトビア | lv |
レバノン | lb |
レソト | ls |
リベリア | lr |
リビア アラブ ジャマーヒリーヤ国 | ly |
リヒテンシュタイン | li |
リトアニア | lt |
ルクセンブルク | lu |
マカオ | mo |
マケドニア旧ユーゴサルビア共和国 | mk |
マダガスカル | mg |
マラウイ | mw |
マレーシア | my |
モルディブ | mv |
マリ | ml |
マルタ | mt |
マーシャル諸島 | mh |
マルチニーク | mq |
モーリタニア | mr |
モーリシャス | mu |
マイヨット島 | yt |
メキシコ | mx |
ミクロネシア連邦 | fm |
モルドバ | md |
モナコ | mc |
モンゴル | mn |
モントセラト | ms |
モロッコ | ma |
モザンビーク | mz |
ミャンマー | mm |
ナミビア | na |
ナウル | nr |
ネパール | np |
オランダ | nl |
オランダ領アンティル | an |
ニューカレドニア | nc |
ニュージーランド | nz |
ニカラグア | ni |
ニジェール | ne |
ナイジェリア | ng |
ニウエ | nu |
ノーフォーク島 | nf |
北マリアナ諸島 | mp |
ノルウェー | no |
オマーン | om |
パキスタン | pk |
パラオ | pw |
パレスチナ自治区 | ps |
パナマ | pa |
パプアニューギニア | pg |
パラグアイ | py |
ペルー | pe |
フィリピン | ph |
ピトケアン島 | pn |
ポーランド | pl |
ポルトガル | pt |
プエルトリコ | pr |
カタール | qa |
レユニオン | re |
ルーマニア | ro |
ロシア連邦 | ru |
ルワンダ | rw |
セントヘレナ | sh |
セントクリストファー ネーヴィス | kn |
セントルシア | lc |
サンピエール ミクロン | pm |
セントビンセントおよびグレナディーン諸島 | vc |
サモア | ws |
サンマリノ | sm |
サントメ プリンシペ民主共和国 | st |
サウジアラビア | sa |
セネガル | sn |
セルビア モンテネグロ | cs |
セーシェル | sc |
シエラレオネ | sl |
シンガポール | sg |
スロバキア | sk |
スロベニア | si |
ソロモン諸島 | sb |
ソマリア | so |
南アフリカ | za |
サウスジョージア・サウスサンドウィッチ諸島 | gs |
スペイン | es |
スリランカ | lk |
スーダン | sd |
スリナム | sr |
スバールバル諸島およびヤンマイエン島 | sj |
エスワティニ | sz |
スウェーデン | se |
スイス | ch |
シリア | sy |
台湾 | tw |
タジキスタン | tj |
タンザニア | tz |
タイ | th |
東ティモール | tl |
トーゴ | tg |
トケラウ諸島 | tk |
トンガ | to |
トリニダード トバゴ | tt |
チュニジア | tn |
トルコ | tr |
トルクメニスタン | tm |
タークス カイコス諸島 | tc |
ツバル | tv |
ウガンダ | ug |
ウクライナ | ua |
アラブ首長国連邦 | ae |
英国 | uk |
米国 | us |
合衆国周辺離島 | um |
ウルグアイ | uy |
ウズベキスタン | uz |
バヌアツ | vu |
ベネズエラ | ve |
ベトナム社会主義共和国 | vn |
英領バージン諸島 | vg |
米領バージン諸島 | vi |
ウォリス フツナ諸島 | wf |
西サハラ | eh |
イエメン | ye |
ザンビア | zm |
ジンバブエ | zw |
アフリカーンス語 | af |
アルバニア語 | sq |
アムハラ語 | sm |
アラビア語 | ar |
アゼルバイジャン語 | az |
バスク語 | eu |
ベラルーシ語 | be |
ベンガル語 | bn |
ビハール語 | bh |
ボスニア語 | bs |
ブルガリア語 | bg |
カタロニア語 | ca |
中国語(簡体) | zh-CN |
中国語(繁体) | zh-TW |
クロアチア語 | hr |
チェコ語 | cs |
デンマーク語 | da |
オランダ語 | nl |
英語 | en |
エスペラント語 | eo |
エストニア語 | et |
フェロー語 | fo |
フィンランド語 | fi |
フランス語 | fr |
フリジア語 | fy |
ガリシア語 | gl |
ジョージア語 | ka |
ドイツ語 | de |
ギリシャ語 | el |
グジャラート語 | gu |
ヘブライ語 | iw |
ヒンディー語 | hi |
ハンガリー語 | hu |
アイスランド語 | is |
インドネシア語 | id |
インターリングア語 | ia |
アイルランド語 | ga |
イタリア語 | it |
日本語 | ja |
ジャワ文字 | jw |
カンナダ語 | kn |
韓国語 | ko |
ラテン語 | la |
ラトビア語 | lv |
リトアニア語 | lt |
マケドニア語 | mk |
マレー語 | ms |
マラヤーム語 | ml |
マルタ語 | mt |
マラーティー語 | mr |
ネパール語 | ne |
ノルウェー語 | no |
ノルウェー語(ニーノシク) | nn |
オック語 | oc |
ペルシャ語 | fa |
ポーランド語 | pl |
ポルトガル語(ブラジル) | pt-BR |
ポルトガル語(ポルトガル) | pt-PT |
パンジャブ語 | pa |
ルーマニア語 | ro |
ロシア語 | ru |
スコットランド ゲール語 | gd |
セルビア語 | sr |
シンハラ語 | si |
スロバキア語 | sk |
スロベニア語 | sl |
スペイン語 | es |
スーダン語 | su |
スワヒリ語 | sw |
スウェーデン語 | sv |
タガログ語 | tl |
タミル語 | ta |
テルグ語 | te |
タイ語 | th |
ティグリニャ語 | ti |
トルコ語 | tr |
ウクライナ語 | uk |
ウルドゥー語 | ur |
ウズベク語 | uz |
ベトナム語 | vi |
ウェールズ語 | cy |
コーサ語 | xh |
ズールー語 | zu |
例えば中国語のページだけを表示したいときは以下のようなURLにします。
https://www.google.com/?gl=cn&hl=zh-CN
なぜこれが必要なのか
英語の固有名詞を日本語向けのページで検索しても全く関係のない日本語のウェブサイトが表示されることがあるほか、同じ単語で検索しても英語向けのページと日本語向けのページでは表示される情報の量と質に差がある場合があるためです。酷いときは、日本語向けのページで検索すると結果が何も表示されないのに、英語向けのページで検索すると複数のウェブサイトが表示されることがあります。インターネット上にはウェブサイトが存在するのに検索時の設定次第で見えなくなってしまうのです。検索結果の差は特に「ニュース」のタブに絞ったときに顕著です。
一例として、たまたま見かけたとある記事に記載された2人の名前でテストしてみます。
記事の執筆者、Emma Stoyeさんを日本語向けのページで検索しました。一応、問題なく結果が表示されているようです。
![](https://pfbcoconut.com/wp-content/uploads/2025/02/03-800x495.png)
次に「ニュース」タブに絞ってみましたが、Emma StoyeではなくEmma’s Storyに関連するウェブサイトが表示されています。結局、検索結果の1ページ目にEmma Stoyeさんに関連するウェブサイトは1つも表示されず、初めて現れたのは2ページ目に入ってからでした。
![](https://pfbcoconut.com/wp-content/uploads/2025/02/04-800x507.png)
一方、以下は英語向けのページで検索した結果です。最上位にEmma Stoyeさんの顔写真が掲載され、職業がジャーナリストであることが示されています。
![](https://pfbcoconut.com/wp-content/uploads/2025/02/05-800x579.png)
「ニュース」タブに絞った結果はこの通り。1ページ目からEmma Stoyeさんに関連するウェブサイトが正しく表示されます。当然ですがEmma’s Storyはありません。
![](https://pfbcoconut.com/wp-content/uploads/2025/02/06-800x512.png)
今度は記事のトップを飾った写真の撮影者、Jānis Paļulisさんを検索してみます。日本語向けのページで検索し、ニュースに絞るとこの通り、「一致するニュースは見つかりませんでした」と表示されてしまいます。
![](https://pfbcoconut.com/wp-content/uploads/2025/02/07-800x447.png)
英語向けのページで検索するとJānis Paļulisさんの写真を取り上げたウェブサイトがいくつか表示されます。
![](https://pfbcoconut.com/wp-content/uploads/2025/02/08-800x523.png)
参考:https://developers.google.com/custom-search/v1/reference/rest/v1/cse/list?hl=ja
コメント