Twitter(X)の広告やおすすめタブを消すアプリ「Twitter ReVanced(piko)」の導入方法を解説

スマートフォン
  1. 概要
  2. 導入方法
    1. ダウンロードするもの
    2. ReVanced Managerのインストール
    3. Twitterのダウンロード
    4. AntiSplit-Mのインストール
    5. Twitter ReVancedのインストール
  3. Piko Settings
    1. 「おすすめ」または「フォロー中」のどちらかのタイムラインだけを表示する
    2. 「ホーム」「話題を検索」「Grok」「コミュニティ」などナビゲーションバーの項目を非表示にする
    3. 「返信」「リツイート」「いいね」「ブックマーク」「共有」を非表示にする
    4. 「プロフィール」「プレミアム」「スペース」「収益を得る」「求人」などサイドバーの項目を非表示にする
    5. 「ポスト」「返信」「サブスク」「ハイライト」などプロフィールタブの項目を非表示にする
    6. 「おすすめ」「トレンド」「ユーモア」「ニュース」「スポーツ」「エンタメ」など検索タブの項目を非表示にする
  4. 「デフォルトで開く」の設定
  5. Feature Flags(機能フラグ)
    1. プロフィールアイコンをナビゲーションバーに移動させる
    2. ナビゲーションバーを常時表示する
    3. 「おすすめ」「フォロー中」のタブを常時表示する
    4. 「プレミアム」の設定項目を消す
    5. 「収益を得る」の設定項目を消す
    6. 共有メニューの表示をシンプルにする
    7. 検索時に画像と動画を分けて表示する
    8. 高度な検索フィルターを使用する
    9. いいね欄/いいね数を表示する
    10. タイムライン右上に表示される設定アイコンを消す
    11. サブスクライブボタンを消す
    12. 「フォローする」に被さる「サブスクライブする」の表示を消す
    13. プロフィールページをスクロールするときに表示される「フォローする」を消す
    14. プロフィールページから「パロディアカウント」の表示を消す
    15. ポストから「パロディアカウント」の表示を消す
    16. プロフィールページから「xAI」のアイコンを消す
    17. ポストから「xAI」のアイコンを消す
    18. タイムラインから「xAI」のアイコンを消す
    19. Grokの会話生成機能をすべて非表示にする
    20. 通知欄の「認証済み」タブを消す
    21. フォロー/フォロワータブのレイアウトをシンプルにする
    22. 設定に統合されたFeature Flags
  6. その他

概要

Androidアプリ版Twitter(X)の広告や不要なボタン、おすすめタブ、Grok、コミュニティ、ハイライト、記事などを消す方法を解説します。無料で導入できます。

導入方法

すでにTwitterアプリをインストールしている場合、先にそのアプリをアンインストールしておいてください。

ダウンロードするもの

以下の3つです。導入方法を順番に解説します。
◆ReVanced Manager
◆Twitter
◆AntiSplit-M

ReVanced Managerのインストール

以下のURLにアクセスし、「revanced-manager-v1.22.0.apk」と書かれた場所をタップします。ファイルのダウンロードが始まるので、ダウンロードが終わったらそのままインストールします。

インストール後にアップデートを推奨する通知が表示されますが、アップデートしないでください。

Release v1.22.0 · ReVanced/revanced-manager
1.22.0 (2024-09-09)Bug FixesBump SDK of each plugin using SDK lower than 31 (01e4a76), closes /github.com/flutter/flutte...

インストールしたReVanced Managerを開き、外部アプリのインストールを許可するためのトグルスイッチをオンにします。

以下の画面が表示されたら「OK」をタップします。

ReVanced Managerの「Settings」にある「Use alternative sources」のトグルスイッチをオンにします。

「Alternative sources」をタップします。

「Patches organization」の欄に「crimera」と入力
「Patches source」の欄に「piko」と入力
「Integrations organization」の欄に「crimera」と入力して「OK」をタップし、ReVanced Managerを再起動します。

Twitterのダウンロード

以下のURLにアクセスし、任意のバージョン(なるべく最新の、末尾にreleaseと書かれたもの)をタップします。

*バージョンによってはアプリ起動時にクラッシュする可能性があります。問題が起きた場合はバージョンを変更してください。

Latest Uploads - APKMirror
Latest Uploads - APKMirror Free and safe Android APK downloads

「BUNDLE」と書かれた部分をタップします。

「DOWNLOAD APK」をタップします。

AntiSplit-Mのインストール

以下のURLにアクセスし、「Latest」と書かれた場所をタップします。

GitHub - AbdurazaaqMohammed/AntiSplit-M: App to AntiSplit (merge) split APKs (APKS/XAPK/APKM) to regular .APK file on Android
App to AntiSplit (merge) split APKs (APKS/XAPK/APKM) to regular .APK file on Android - AbdurazaaqMohammed/AntiSplit-M

「AntiSplit-M…apk」をタップしてファイルをダウンロードし、そのままAntiSplit-Mをインストールします。

インストールしたAntiSplit-Mを開き、「Select split APK to Merge/AntiSplit」をタップします。

先の手順でダウンロードしたTwitterのファイルをタップします。

「保存」をタップしてファイルを出力します。

色々な文字列が流れ始め、「File saved successfully」と表示されたら完了です。

Twitter ReVancedのインストール

ReVanced Managerに戻り、「Patcher」「Select an app」の順にタップします。

「Storage」をタップします。

先ほどAntiSplit-Mで出力したTwitterのファイルをタップします。

「X」を「Twitter」表記にするなど、いくつかのオプション設定を行いたい場合は以下の「オプション設定」に従ってください。不要な場合は読み飛ばしてください。

この手順に従うと以下のような設定ができます。
・「X」を「Twitter」表記にする
・アプリのダウングレードを可能にし、Google Playの更新待ちアプリ一覧にTwitter/Xが出てこないようにする
*注意して設定してください。手順を誤ると予期しない問題が発生する可能性があります。

ReVanced Managerの「Settings」から「Show universal patches」と「Allow changing patch selection」のトグルスイッチをオンにします。

「Allow changing patch selection」をオンにすると以下のような警告が出るので「Yes」をタップします。

ReVanced Managerの「Patcher」から「Selected patches」をタップします。

XからTwitter表記に変えるには「Bring back twitter」にチェックを入れます。

ダウングレードを可能にし、Google Playの更新待ちアプリ一覧に出てこないようにするには「Enable app downgrading」にチェックを入れます。この後は右下の「Done」をタップし、以後の手順に従ってください。

「Patch」をタップしてしばらく待ちます。

「Install」と表示されたらタップしてインストールを完了させます。これでTwitter ReVancedの導入は完了。Twitter ReVancedを使えば初期設定のままで広告なしのTwitterライフを楽しめます。

アプリを更新する際は、現在端末にインストールされているアプリより新しいバージョンをダウンロードし、上記の手順をもう一度実行してください。ReVanced Managerで「Install」をタップした後、「更新」というボタンが表示されます。

Piko Settings

インストールしたTwitterアプリの「設定とプライバシー」の項目内に、「Piko Settings」という項目が追加されています。ここから広告を消す設定やおすすめタブを消す設定などを変更できます。

「おすすめ」または「フォロー中」のどちらかのタイムラインだけを表示する

カスタマイズ→タイムラインタブから非表示にする項目

「ホーム」「話題を検索」「Grok」「コミュニティ」などナビゲーションバーの項目を非表示にする

カスタマイズ→ナビゲーションバーから非表示にする項目

「返信」「リツイート」「いいね」「ブックマーク」「共有」を非表示にする

カスタマイズ→インラインバーから非表示にする項目

「プロフィール」「プレミアム」「スペース」「収益を得る」「求人」などサイドバーの項目を非表示にする

カスタマイズ→サイドバーから非表示にする項目

「ポスト」「返信」「サブスク」「ハイライト」などプロフィールタブの項目を非表示にする

カスタマイズ→プロフィールタブから非表示にする項目

「おすすめ」「トレンド」「ユーモア」「ニュース」「スポーツ」「エンタメ」など検索タブの項目を非表示にする

カスタマイズ→[話題を検索]タブから非表示にする項目

「デフォルトで開く」の設定

ブラウザアプリなどでTwitterのリンクをタップした際に、ブラウザではなくアプリでリンクを開くようにする設定です。まずは「設定」アプリで「アプリ」の項目を開き、「Twitter(X)」をタップして「デフォルトで開く」をタップします。

「リンクを追加」をタップします。

サポートされているリンクすべてにチェックを入れ、「追加」をタップすれば完了です。

Feature Flags(機能フラグ)

Feature Flagsとは、Twitterに実装された実験的な機能のことです。通常はアクセスできませんが、pikoパッチをあてたTwitterやTwiFuckerなど一部のアプリ・拡張機能で利用することができます。

pikoパッチをあてたTwitterの場合、「Piko Settings」内の「機能フラグ」をタップします。

「機能フラグを追加」をタップします。

+ボタンをタップします。

「flag」と書かれた位置に文字列を入力し、「保存」をタップします。

保存後、トグルスイッチのオンオフを確認してアプリを再起動します。

Feature Flagsの種類はいろいろあります。以下に動作確認ができた機能を抜粋して記載します。

プロフィールアイコンをナビゲーションバーに移動させる

android_global_navigation_dash_entry_in_bottom_nav

トグルスイッチ:オン

ナビゲーションバーを常時表示する

android_main_immersive_bottom_tabs_hide_on_scroll

トグルスイッチ:オフ

「おすすめ」「フォロー中」のタブを常時表示する

android_main_immersive_home_tabs_hide_on_scroll

トグルスイッチ:オフ

「プレミアム」の設定項目を消す

subscriptions_enabled

トグルスイッチ:オフ

「収益を得る」の設定項目を消す

creator_monetization_dashboard_enabled

トグルスイッチ:オフ

共有メニューの表示をシンプルにする

dm_share_sheet_quick_share_enabled

トグルスイッチ:オフ

検索時に画像と動画を分けて表示する

search_features_media_tab_enabled

トグルスイッチ:オフ

高度な検索フィルターを使用する

search_features_advanced_search_enabled

トグルスイッチ:オン

検索フィルターは以下のアイコンをタップすると開きます。

いいね欄/いいね数を表示する

xprofile_private_likes

トグルスイッチ:オフ

いいね欄を表示していいね数を確認できるようにします。いいね数の増減は正しくリアルタイムで反映されるので、アカウントがアクティブかどうかを確かめるのに使える…かも。

タイムライン右上に表示される設定アイコンを消す

hometimeline_pinned_tabs_settings_enabled

トグルスイッチ:オフ

サブスクライブボタンを消す

super_follow_android_web_subscription_enabled

トグルスイッチ:オフ

「フォローする」に被さる「サブスクライブする」の表示を消す

creator_subscriptions_subscribe_button_tweet_detail_enabled

トグルスイッチ:オフ

プロフィールページをスクロールするときに表示される「フォローする」を消す

profile_persistent_follow_button_enabled

トグルスイッチ:オフ

プロフィールページから「パロディアカウント」の表示を消す

profile_label_improvements_pcf_label_in_profile_enabled

トグルスイッチ:オフ

ポストから「パロディアカウント」の表示を消す

profile_label_improvements_pcf_label_in_post_enabled

トグルスイッチ:オフ

プロフィールページから「xAI」のアイコンを消す

grok_android_profile_summary_enabled

トグルスイッチ:オフ

ポストから「xAI」のアイコンを消す

grok_android_analyze_post_detail_enabled

トグルスイッチ:オフ

タイムラインから「xAI」のアイコンを消す

grok_android_analyze_timeline_enebled

トグルスイッチ:オフ

Grokの会話生成機能をすべて非表示にする

grok_android_analyze_followup_post_detail_enabled
grok_android_analyze_followup_fetch_enabled
grok_android_analyze_followup_timeline_enabled

トグルスイッチ:オフ

通知欄の「認証済み」タブを消す

android_ntab_verified_tab_enabled

トグルスイッチ:オフ

フォロー/フォロワータブのレイアウトをシンプルにする

android_follower_timelines_stack_enabled

設定に統合されたFeature Flags

ナビゲーションバーに表示されるコミュニティボタンを消すc9s_enabledトグルスイッチ:オフbefore
after
「Grok」を消すsubscriptions_inapp_grokトグルスイッチ:オフbefore
after
「スペース」の設定項目を消すandroid_audio_spaces_dash_enabledトグルスイッチ:オフbefore
after
「プロフェッショナルツール」の設定項目を消すads_companion_enebledトグルスイッチ:オフbefore
after
プロフィールページの「サブスク」タブを消すcreator_monetization_profile_subscription_tweets_tab_enabledトグルスイッチ:オフbefore
after
プロフィールページの「ハイライト」タブを消すhighlights_tweets_tab_ui_enabledトグルスイッチ:オフbefore
after
返信を「トレンド」「新しい順」「いいねが多い」で並び替えるreply_sorting_enabledトグルスイッチ:オンbefore
after
「求人」の設定項目を消すrecruiting_android_job_tabトグルスイッチ:オフbefore
after
タイムラインとリプライに表示されるGoogleの広告を消すssp_ads_google_dsp_client_context_enabled
ssp_ads_google_native_ad_enabled
トグルスイッチ:オフ
検索欄のプロモーショントレンドを消すandroid_graphql_explore_enabledトグルスイッチ:オフ
メディアタブを消すmedia_tab_enabledトグルスイッチ:オフ

その他

*2024年8月10日追記
10.49.0-beta.1以降、Twitterの単一のAPKファイルが配布されなくなり、APKMirrorではAPKMという形式の分割ファイルで配布されるようになりました。ReVanced ManagerでパッチをあてるためにはこのファイルをAPKファイルに統合する必要があるため、そうした機能を持ったAntiSplit-Mというアプリを使用する手順を採用しました。

*2024年8月19日追記
アプリ内言語が英語になってしまう問題を修正しました。

*2024年10月22日追記
導入手順にオプション設定を追記しました。以下のような変更が可能になります。
・「X」を「Twitter」表記にする
・Google Playの更新待ちアプリ一覧にTwitter/Xが出てこないようにする
・アプリのダウングレードを可能にする

*2024年11月13日追記
ReVanced Managerのアップデートで従来の方法によるパッチの指定ができなくなったため、ReVanced Managerのダウンロード手順を一部修正しました。

ReVanced Managerのバージョン1.22.0以前を使用している場合、以下のようにアップデート通知が来ますが、「Dismiss」をタップして無視してください。バージョン1.23.0以上にアップデートした場合、一度アンインストールした上で、本ページの記述に従ってバージョン1.22.0をインストールしてください。


支援していただけると、情報更新の励みになります。

コメント

  1. potato より:

    インストール後の設定にPiko Settingsが表示されないのですがこれは不具合でしょうか?
    広告は消えているので正常にインストールできていると思います。

    • アバター画像 coconut より:

      「設定とプライバシー」内の一番下に表示されるはずですので、表示されない場合は不具合であると思われます。一度インストールしなおして表示されるかどうか確かめてみてください。

    • tapo より:

      同じく私もpiko settingが表示されませんでした。

  2. Gaia より:

    ダークモードのブラック表示がうまくいきません。
    通常であれば右下+ボタンが青色でしたが、灰色がかった状態になっています。
    ダークブルーとブラックの切り替えを試しましたが、変化がないように見えます。

    • アバター画像 coconut より:

      デバイスの色設定が反映されている可能性があります。

      • Satou より:

        検索マークを1回押すと表示されるおすすめタブとトレンドタブの上に広告が出るようになりました。また、おすすめ動画というものも表示されるようになりました。消したいのですがどうすればいいですか?

        • アバター画像 coconut より:

          おすすめ/トレンドタブの広告について私の環境でも確認しました。現時点で消し方は分かりません。分かり次第記事を更新します。
          おすすめ動画は未確認です。

        • アバター画像 coconut より:

          この件、解決しました。
          本ページの「17.検索欄のプロモーショントレンドを消す」を試してみてください。

  3.   より:

    パッチを当てるとエラーが出るんですがどうすればいいんですか?
    全てのアプリは最新バージョンです

    • アバター画像 coconut より:

      Twitter(X)のバージョン10.62.0を使うとエラーが出るようです。10.61.0以前のバージョンをお試しください。

  4. aaa より:

    更新しようと思ってても既存のパッケージかうんたらって出て更新できなくてアンインストールして入れなおすしかできないんですけど更新はできないんですか?
    毎回アカウントのログインし直しが発生するので大変で…

    • アバター画像 coconut より:

      現在端末にインストールされているアプリより新しいバージョンであれば、更新できます。

      • koko より:

        こちら同じ様な質問になってしまうのですが、ストアにあるバージョンは10.63.1、apkで入れたバージョンは10.54.2なのですが更新ダウンロードは出来てもインストールがエラーになり結局更新が出来ないのですが、やはりアンインストールしてから再インストールしかないのでしょうか…

        • アバター画像 coconut より:

          通常、今より古いバージョンをインストールすることはできません。
          これまでストア経由でアプリをインストールしていて、今回初めてTwitter ReVancedを導入しようとされているのでしょうか?その場合、必ずストア経由でインストールしたアプリをアンインストールしておく必要があります。

          • koko より:

            回答ありがとうございます。
            一度ストア経由のものはアンインストールしてからapkを入れております。(こちらのブログを見てやったので問題なくできました、本当に助かりました!ありがとうございます!)
            ただ不具合(DM記載途中にアプリが落ちる、DM記載途中にDMメイン画面に戻ってしまう等)が多いので、更新をしたいと思ったのですが、apkで入れた方のバージョン更新は都度アンインストール→再度新しいバージョンのapkをインストールするしか方法がないのでしょうか。

          • アバター画像 coconut より:

            更新の際は都度アンインストールは必要ありません。新しいバージョンのapkファイルをそのままインストールできます。
            更新できない場合はもしかしたらインストーラに原因があるのかもしれません。

            こちらこそ、読んでいただきありがとうございます!

  5. hide より:

    3回目で導入成功しました。(多分こちらの環境の問題)
    このように詳しく解説していただき感謝します。

    2024年10月22日追記のオプション設定はどの段階で設定すればよいのでしょう?

    • アバター画像 coconut より:

      アプリにパッチをあてる前(「Patch」をタップしてしばらく待ちます。の前)です。少し記述が分かりにくかったので修正しました。

  6. hide より:

    先ほどコメントした者です。
    すみません。
    「以下の「オプション設定」に従ってください。不要な場合は読み飛ばしてください。」
    を読み飛ばしていました

    • アバター画像 coconut より:

      先ほどのコメントを見た後に「以下の〜」を追記しました。コメントいただきありがとうございました。

  7. りんりん より:

    apkを10.65.1-release.0に更新をしたのですが、共有ボタンからメディアをダウンロードをした際に、アプリが頻繁にクラッシュするようになりました。
    対処法、ダウングレードの必要等はありますでしょうか。

  8. あみ より:

    こちらで紹介されていた方法を使用させてもらい、快適なTwitterライフをおくらせてもらっています、ありがとうございます
    もし可能であれば、下のバーの検索のボタンを消す機能フラグを教えていただけないでしょうか、よろしくお願いします

    • アバター画像 coconut より:

      検索バーを消す機能は設定に統合されています。Piko Settings内で「カスタマイズ」の項目にある「非表示にするナビゲーションバーの項目」を選択し、「話題を検索」にチェックを入れてアプリを再起動してください。

  9. 海老 より:

    パッチをいれてインストールはできたのですが、何故か他人のアイコンや画像を読み込むとアプリが落ちるという現象が起きています。
    なにか解決方法はありませんか?
    機種はxiomi 11t proでtwitter apkのバージョンは10.60.0、AntiSplit-Mのバージョンは画像と合わせました

    • アバター画像 coconut より:

      端末は違いますが、バージョンをそろえて試したところ似たような現象が起こりました。Twitterのバージョンを10.63.1にすると起こりませんでした。Twitterのバージョンを変えて試してみてください。
      詳細は不明ですが「v10.60.0を開くとクラッシュする」という問題が報告されています。このバージョンとは何かしら齟齬があるのかもしれません。
      https://github.com/crimera/piko/issues/414

  10. 海老 より:

    無事動きました!ありがとうございます!

  11. より:

    revanced managerのbuildingの段階でエラーが出て更新できません。”compiling modifiedresources”が出たところでいつも失敗します。
    revanced manager はver.1.22.0でanti spilit Mは最新バージョンです。よろしくお願いします。

    • アバター画像 coconut より:

      同じバージョン(Twitterは10.70.0)で試したところ、確かにエラーが起きました。
      パッチを選択する画面で「Bring back twitter」のチェックを外すと正常に動作しましたので、チェックを入れている場合は一度外して試してみてください。

      • より:

        チェック外したらインストールできました!ありがとうございます

        • ここあ より:

          わかりやすい記事ありがとうございます!無事導入出来ました!
          質問なのですが『いいねの数やリポストの数』を非表示できる方法などはありますでしょうか?(10いいねなどの数字の非表示)

          インラインバーから非表示の方法だといいねボタン丸ごと消えてしまい、いいねが出来なくなってしまいます…

          • アバター画像 coconut より:

            数字だけ非表示にする方法はないはずです…。
            こちらこそ、読んでいただきありがとうございます。

  12. あや より:

    手順通り導入したのですがアプリ内言語が英語になってしまいます。これは修正できるのでしょうか。バージョンは最新のもの(10.70.0)を利用しています。

    • アバター画像 coconut より:

      AntiSplit-Mで、「Automatically select splits for your device specifications」のトグルスイッチをオンにするよう案内していましたが、これをオフにして再度試してみてください。
      AntiSplit-Mのアップデートで動作が変わったようです。

  13. ふみ より:

    Xのバージョンを10.78.0に更新したところ、画面遷移のアニメーションが無くなりました。(ポストをタップすると、アニメーションスケールがオフのような遷移をする)
    もちろん、端末のアニメーションスケールの設定は変更していません。
    修正方法等ありますでしょうか。

    以下導入環境です
    端末:Xperia 1 V (Android14)
    ReVanced Manager:1.22.0
    AntiSplit-M:2.2.1

    • アバター画像 coconut より:

      Xアプリの「設定とプライバシー」→「アクセシビリティ、表示、言語」→「アクセシビリティ」にある「動きを減らす」の設定は以前と変わりないでしょうか?

  14. ふみ より:

    確認しましたが以前と変更なし(オフ)でした。

    • アバター画像 coconut より:

      ちょっと原因がわかりません。お力になれずすみません。

      • ふみ より:

        ご返信ありがとうございます。
        アプリの再インストール等、色々と試してみます。

        • ふみ より:

          管理人様

          お世話になっております。
          画面遷移のアニメーションが無くなる事象ですが、端末の再起動で改善しました!
          しばらく経過を観察しまた不具合等ありましたら相談させてください。

  15. まるさん より:

    タイムラインの外国人のツイートの内容がひどいためブロックしてます。暴力的な内容が多くて観るに耐えないんです。
    国別で表示させないようにすることは可能なのでしょうか。

    • アバター画像 coconut より:

      これといった解決策を知りません(私も知りたいです)。国別で表示させないようにするようなFeature Flagsも見つけられていません。
      緩和できるかもしれない方法としては、パソコンのブラウザでXの「設定とプライバシー」を開き、
      「アクセシビリティ、表示、言語」「言語」「ご利用の追加言語」の順にクリックして日本語以外が追加されていないかどうかを確認することや、
      「プライバシーと安全」「表示するコンテンツ」「興味関心」の順にクリックして興味のないコンテンツのチェックを片っ端から外していくことなどが挙げられます。
      これでも変な投稿が混ざってくるので根本的な解決策にはならないのが難点ですが、少しはマシになるかと思います。

      • まるさん より:

        ご返信ありがとうございます。明らかなスパムツイート多いですよね。検索コマンドというのをみつけました。

        filter:media lang:ja

        検索のたびにコマンドをコピペするよりもUIで選択出来たら良いなと思いました。要望です。

        設定画面もポチポチイジりましたが効果出てると良いですね。引き続きよろしくお願いいたします

  16. Kaku より:

    素晴らしく分かりやすい記事、ありがとうございます。
    おかげさまで、ずっとかゆいと思っていた所に手が届いた気持ちで快適に過ごさせていただいております。
    一つだけ気になる事があります。

    公式アプリではタイムラインのツイートの左下の方にインプレッション数が出ますが、こちらは表示する方法はございませんでしょうか?

    • アバター画像 coconut より:

      喜んでいただけて何よりです。
      「Piko Settings」の「その他」にある「表示回数を削除」をオフ
      「カスタマイズ」の「インラインバーから非表示にする項目」にある「表示回数」のチェックを外す
      これで表示されるはずです。

      • Kaku より:

        ご丁寧な返信ありがとうございます。
        おっしゃる通りに操作し、解決いたしました。
        本当にありがとうございました。

  17. yyy より:

    pico settingsにあるプレミアムの中でポストの取り消しを有効というものと、ツリーをまとて表示があったと思うのですが、
    ツリーをまとめて表示がなくなってしまいました。これを復活させることはできませんか?

    • アバター画像 coconut より:

      Xアプリのバージョン10.75.0以降、その機能は削除されました。10.74.0以前のバージョンをお使いください。

      • yyy より:

        現在バージョン10.72.3-releaseとなっています…
        もっと前のバージョンにしないとだめな場合、一度アンインストールしてからでないとできないという認識で合っていますか?

        • アバター画像 coconut より:

          基本的には、合っています。
          パッチをあてる際に「Enable app downgrading」を有効化している場合はこの限りではありません。
          確かに10.72.3でも使えなくなっていますね。10.72.0では使えますのでお試しください。

          • yyy より:

            ありがとうございます!
            ダウングレードすると、ポスト右下の共有などができるボタンや、右上の通報などができるボタンをタップするとアプリが落ちてしまうので他のバージョンでも試してみます。お手数おかけしました。

  18. ふみ より:

    管理人様

    バージョン10.85.0にアップデート後、アプリ自体がクラッシュしました。
    10.84.0にダウングレード後、症状は改善されました。
    Androidのバージョンは15です。

    今後の情報更新の一助になればと…
    以上報告させて頂きます。

    • アバター画像 coconut より:

      私自身もいくつかのバージョンでクラッシュを経験していたのですが、直近のパッチですべて改善されたため記事に記載はしていませんでした。どうやら環境によっては依然として問題が起きるようですね。
      頂いた情報を基に記事を編集しました。どうもありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました